|
こちらのページでは学生ローン各社の金利やサービス・利便性等から総合的に比較し、勝手ながらランキング評価させて頂きました。
ただし、管理人の勉強不足により学生ローン各社のサービスを全て把握していない場合もありますので、あくまでも目安としてご利用下さい。
また、不適切な評価等があるかもしれませんので、金利やサービスについては学生ローン各社にお問い合わせ頂くか、ホームページ等で確認下さいますようお願い致します。 |
 |
金利面で言えばほとんどが18%による営業の中、アミーゴ・イーキャンパスがそれぞれ16.8%とややリード。
アミーゴ系列のキャンパスは学生レディースローン・社会人目的ローン等がそれぞれ15.60%と破格の金利設定を採っているが、通常の学生ローンは18%となっている。
社会人を対象とした通常のヤングローンは16.20%・16.80%・17.40%のいずれかとなる。
マルイは1人紹介するごとに0.5%引き下げの特典があり、さらに3人紹介すると最高5千円の現金が貰えるサービスを展開。
マルイ系列のベルも1人紹介につき0.5%の引き下げを行っている。
ガクユー・本田チヨは平成20年11月現在で18%を超える貸付利率の為、若干割引が必要か。
その他はいずれも18%での営業となっている。
社名 |
金利評価(10点満点) |
アミーゴ |
10 |
イーキャンパス |
10 |
キャンパス |
10 |
マルイ |
9 |
ベル |
9 |
カレッヂ |
8 |
フレンド田 |
8 |
トーエイ |
8 |
学灯社 |
8 |
友林堂 |
8 |
オシャレ |
8 |
学協 |
8 |
本田チヨ |
7 |
ガクユー |
6 |
|
 |
●学生ローンは友達を紹介すると金利が下がったり紹介料が貰えます。
ただし、金利の引き下げ幅や紹介料は学生ローン会社によって様々です。
紹介料の最大は5千円で、アミーゴ・キャンパス・イーキャンパス・友林堂・フレンド田が追従。
マルイ・ベルは3人紹介すると最高5千円のキャッシュバックサービスを実施。
次いで学灯社が3千円、カレッヂは同サービスがあるとの表示はあるものの、金額や引き下げ幅の表示がなく不明。
その他は友人紹介の特典表記なし。
●また、新規客を焦点としたサービスと既存客へのサービスもまちまちです。
例えばほとんどの学生ローンは新規客を安い金利態勢で営業していますが、平成18年頃までは25%ほどでの営業が一般的でした。
その為、以前から取引のある既存客については従来の金利が適用されるケースが多く、新規客と既存客との差別があまりに大きいと批判の声も一部では囁かれます。
そんな中、カレッヂでは既存客についてもインターネットから手続きをすることにより、それまでの実績に応じて17%・17.5%・18%と金利を引き下げるサービスを実施しており、新規に重点を置く学生ローン業界ではめずらしい営業体制と言えます。
社名 |
サービス評価(10点満点) |
アミーゴ |
10 |
イーキャンパス |
10 |
キャンパス |
10 |
友林堂 |
10 |
フレンド田 |
10 |
学灯社 |
9 |
マルイ |
8 |
ベル |
8 |
カレッヂ |
7 |
トーエイ |
5 |
オシャレ |
5 |
学協 |
5 |
本田チヨ |
5 |
ガクユー |
5 |
|
 |
利便性については「振込みローン」や元金自由返済等、どこでも採用しているものについては評価しません。
独自のサービスやシステムについてのみの評価となりますが、今回の調査では3社しか該当がありませんでした。
@ガクユー
全国で使えるATMカード
ユアーズはもちろん、プロミス・アイフル・レイクとATM提携しており、全国でカードの利用が可能。
Aカレッヂ
ガクユーとは規模で比較にならないが、高田馬場の学生ローンでは唯一ATMを保有。ただし同店舗に設置するものしかないところがネック。
近隣在住者には便利か。
B友林堂
学生ローンでは唯一インターネットで残高照会や次回の利息を確認することができる。
ホームページの開設も最も早く、常にインターネットにおいては他社をリード。
社名 |
金利評価(10点満点) |
ガクユー |
10 |
カレッヂ |
8 |
友林堂 |
8 |
アミーゴ |
5 |
キャンパス |
5 |
イーキャンパス |
5 |
マルイ |
5 |
ベル |
5 |
フレンド田 |
5 |
トーエイ |
5 |
学灯社 |
5 |
オシャレ |
5 |
学協 |
5 |
本田チヨ |
5 |
|
 |
これまで比較評価した「金利」・「サービス」・「利便性」を総合し、合計30点満点で評価してみました。
ただし、あくまでも管理人独自の勝手なランキングですので、くれぐれも参考程度に留意願います。
尚、「金利」では各社それほど差はなく、「サービス」と「利便性」に差を付けた理由は、「金利」の差はせいぜい1.2%です。
10万円で18%と16.8%では1ヶ月120円の差でそれほど大きな差と考えなかった為です。
むしろ「サービス」や「利便性」の方が利用者にとっては比較要素として大きいのではないかと考え、上記のような採点と致しました。
社名 |
総合評価(30点満点) |
友林堂 |
26 |
アミーゴ |
25 |
イーキャンパス |
25 |
キャンパス |
25 |
カレッヂ |
23 |
フレンド田 |
23 |
マルイ |
22 |
ベル |
22 |
学灯社 |
22 |
ガクユー |
21 |
トーエイ |
18 |
学協 |
18 |
本田チヨ |
17 |
オシャレ |
15 |
1位は「金利」・「サービス」・「利便性」において安定した成績を残す友林堂となりました。
次いでアミーゴ・イーキャンパスとなります。
残念ながら下位4社はこれといって強調できるセールスポイントが見つかりませんでしたが、もしかしたら管理人の見落としや誤った認識があるかも知れません。
再三お伝えしているように、実際の金利やサービス等については、学生ローン各社に直接問い合わせるか、ホームページ等で確認の上利用するようにして下さい。
|
|